朝は夜明けとともにやってきた。
何もする予定がないので、お寝坊でもよかったが、
なんだか小学校の遠足の時のような感じで早起きをしてしまった。
まぁ実際被災するとそんなことは微塵も感じないんだろうけど。
朝はやっぱコーヒー。
水がでない→ペットボトルがあるので予定通り
ガスも止まっている→普段でもお湯を沸かすのにガス+ヤカンではないので関係ない
電気も使えない→あ~っいう間のティファールで沸かしているのでこれの代替は・・・
と考えると、やっぱカセットコンロ+ヤカンしかないわけで。
無駄に多く沸かしても、余ったら冷えるし、その分燃料も多くかかる。
なので、コップ一杯分を目安をヤカンに入れて沸かした。
結構すぐ沸くね。
コーヒーは瓶入りではなく、袋入り(詰め替えパックみたいな感じ)のものなので
スプーンが必要そう。袋から直接コップに入れてもいいけど・・・こぼしそうだし、ドバッと出そうだし。
そう!こんなこともあろうかと、500mlのペットボトル(洗って乾燥済み)を用意しておいた。
これに移し替えておけば便利そう。
無事お湯も沸いたし、朝のまったりとした時間がこれで過ごせそうである。
ちなみにコップは紙コップね。
トイレは今回は例外として通常通り使用。というか制約から解除してあるのだが、
考えてみると、用を足したあとは、手を洗うよね。
水が出なかったら・・・あぁこんなこともできないのね。
「アルコール除菌ウェットティッシュ」も必要なのね。
それか「除菌ができる液体?」のやつとか。
スプレータイプはだめね、握るところが汚染されそうだから。
髭を剃ってさっぱり。
あぁまだ充電残ってるからいいけど、これがなくなったらどうすんだ?
T字カミソリとかで手動でもいいけど、石鹸とか使うと水がないので、顔も洗えないし・・・・
USBで充電できるような機種だったらいいなぁ。
で、あればソーラーバッテリとか手回し充電器とかで補充電できそうだし。
今度買い替えるときは覚えておこう。
歯磨きはまぁ予定通りモンダミンかな。
これは備蓄品に入ってなかったものなので、備蓄を検討しておかないと。
あとはホテルのアメニティとかである歯磨き粉付き歯ブラシとかもいいね。
100均で6本入りくらいのものがあった気がする。
朝飯はレトルトのパックごはん。あさげ。のりたま。
適量のお湯を沸かして味噌汁のスタンバイOK。
のりたまも袋のままじゃぁと思い、容器に移してOK。
さぁて飯にするか・・・と思って、ごはんを一口。
なんじゃ~こりゃ~。
冷やごはんみたいなもんかと思っていたが、固くて、ぱさぱさして、
こりゃまともに食えたもんじゃなぇなぁ。
えっこれは腹壊すか・・・と一抹の不安が。
ググってみるといちおうそのまま食べれれるみたいだが。
「まずい」「二度といやだ」みたいな評価になっている。
でも食料はこれしか準備してない。
おぉそうだ。味噌汁用の沸かしたお湯がまだヤカンに残ってたなぁ。
これをかけてお茶漬けだ。
でもそう簡単には通常食っているようなごはんの感触にはならない。
箸で全面をほぐして、待つことしばし。
1時間ほどして食してみたが、やっぱまずい。
というか少しは水を吸って柔らかくなってるかなぁと思っていたが、全くそんな気配すらない。
まぁ今回は我慢してこれを食うしかない。
先にのりたまかけたの失敗だったかなぁ・・・・お茶漬けの素の方がよかった。
まぁでもこの食方はもうしないつもりである。
その後よくパッケージを見てみると、「要加熱」と書いてあった。
が、それは外皮包装をはがして出てくる、内側のパッケージ上面。
外からもわかるようにしておかないと、騙されてしまいますよ。
今後は、その注意書きにも気を付けて商品を選ばんといけんな。
つまりはセブンイレブン(セブンアイホールディングス)のやつは災害用の保存食としては不適格ということですなぁ。
本日2回目の食事は夕方。
昼間もおなかすいた感はあったが、それほどひもじくなかったのでお茶飲む程度で過ごした。
朝食の失敗を糧として、今度はちゃんと湯煎した。
パッケージにある通り15分間。
最初お湯が沸くまでは中火の強火。ボコボコと湯が沸騰し始めたら弱火でコトコト。
温めると蓋部分がぷく~っと盛り上がってくるんですね。
タイマーとかなかったら、これを目安にするとよいのかも。
であとは、スープとのりたま。
まぁこれしか用意してないので仕方ないか・・・・
初日にして挫折しそう。
缶詰とかふりかけのレパートリーとかもうちょっとそろえないといけないかなぁ・・・・。
今回は使うもの限定しているけど、実際の被災時には家にあるその他のものも使えたら使うし。
醤油とか味噌とかのりとか焼き肉のたれとかマヨネーズとか。
これで少しは味のレパートリーは増やせるはず。
でも、暖かいというか柔らかい普段食べているような感じのごはん食べられるってさいこーだな。
というわけで、本日の疑似体験レポートは終了です。
また、明日も挫折していなかったら、書きます。
|2016/04/25(月) 19:55:40 |
一言日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|