ライトニングケーブル
ちょっと前にipadminiを買ったんだが、
充電用のライトニングケーブルの予備?を用意しておこうと思って・・・・
純正品は1800円?
家電量販店とかで見ると1000円くらいから数千円くらいで、
まぁ仕方ないのかなぁ
と思っておりました。
あくまでも予備なので100均のでいいかとも思って
見てみると
結構面白い商品ありますね。
USB-Cとライトニングで同時に充電できる二股になったやつとか
ライトニングとmicroUSBを裏表で両方につかえるやつとか
でもでもどの商品も反対差したらダメっぽい。
ライトニングって裏表どっちさしても動作するのも売りだと思うんですよね
#USB-Cのように
充電の際に裏表気にするのは面倒じゃないですか!
なので、しょうがない十倍はするものを買うしかないか・・・・
と半ばあきらめかけたその時
普段あまり入らない「3コイン」の店
#300円均一ショップ(300円より高いのも置いてあるけど、ダイソーのように)
というのに入ってみると、
なんと!!
裏表どちらでも使えるライトニングケーブルがあるではありませんか!
しかもケーブル長1m
これで300円はお安いのでは?!
#2mのやつは高かったけど
ということで買って帰って、実際つないでみました。
もしかして高速充電とかはできないのかもしれないけど
予備品としては十分ではないでしょうか。
充電用のライトニングケーブルの予備?を用意しておこうと思って・・・・
純正品は1800円?
家電量販店とかで見ると1000円くらいから数千円くらいで、
まぁ仕方ないのかなぁ
と思っておりました。
あくまでも予備なので100均のでいいかとも思って
見てみると
結構面白い商品ありますね。
USB-Cとライトニングで同時に充電できる二股になったやつとか
ライトニングとmicroUSBを裏表で両方につかえるやつとか
でもでもどの商品も反対差したらダメっぽい。
ライトニングって裏表どっちさしても動作するのも売りだと思うんですよね
#USB-Cのように
充電の際に裏表気にするのは面倒じゃないですか!
なので、しょうがない十倍はするものを買うしかないか・・・・
と半ばあきらめかけたその時
普段あまり入らない「3コイン」の店
#300円均一ショップ(300円より高いのも置いてあるけど、ダイソーのように)
というのに入ってみると、
なんと!!
裏表どちらでも使えるライトニングケーブルがあるではありませんか!
しかもケーブル長1m
これで300円はお安いのでは?!
#2mのやつは高かったけど
ということで買って帰って、実際つないでみました。
もしかして高速充電とかはできないのかもしれないけど
予備品としては十分ではないでしょうか。